
ラテアート
2018年12月19日
TheRoast&LatteArt ダブルセミナー in 新潟県立植物園
新潟駅近隣は薄い雪化粧となった日、にいがたコーヒープロジェクト主催の「The Roast」とラテアートチャンピオンを招いてのセミナーに、コーヒーファンの方々が新潟植物園に集まりました。
早起きをして東京からお越しになった方や、ご自身の勉強のために熱心にメモを取られる方など、凛とした空気をとかすアツいセミナーとなりました。
まずは「The Roast」で焙煎による香りや色の変化をお楽しみいただき、次に焙煎したばかりの豆と7日前に焙煎した豆の味の変化を体験いただきました。
いわゆる、エイジングという味の変化です。
なかなか7日前と比較する機会はないので貴重な体験となりました。
どちらがおいしいかはそれぞれのお好みですので、どちらにも軍配があがりました。
エイジングを楽しむコーヒー。家庭で焙煎できるからこその贅沢ですね。

次に、ラテアートチャンピオン(2015年コーヒーフェストラテアート世界選手権シカゴ大会優勝)のTurner(ターナー)こと田中大介さんによるラテアートセミナー。
まずは、準備体操と基本の動作を体に教え込むことから。まるでアスリートのようなレッスン風景!
Turnerさんが1ヶ月かかったハートのラテアートを、3回の実践でなんとか作れるようになりました。
ハードな基礎練習の成果!
ラテアートになった豆香洞コーヒー後藤直紀さんのプロファイルによるとてもフルーティなコスタリカ産の豆は、みなさんで3杯分をおいしくいただきました。
2時間半にわたる長時間のセミナーでしたが、終了後もコーヒー談義に花が咲く、アットホームであたたかいイベントとなりました。
これからも「The Roast」を活用いただいているイベントをご紹介していきます。皆さまも是非ご参加下さいね。
にいがたコーヒープロジェクトの活動はこちらから
https://www.facebook.com/niigatacoffeeproject/