
コーヒーのこと
2018年09月01日
今年、選手として3つのコーヒーの競技会に挑戦しました
コーヒーの世界にも色々な競技会があります。業界団体が主催している大きな大会もあれば、企業や地域の自治体が独自に行っている小さな大会などもあり、それぞれ規模や内容も様々です。
世界大会まである大きな競技会で有名なのはエスプレッソ抽出を競う「バリスタチャンピオンシップ」です。競技会の中では一番と言って良いくらいの花形競技で、国内チャンピオンはもちろん、世界大会の上位入賞者ともなればとても大きな名誉が得られます。
他にも「サイフォン」や「ラテアート」「ハンドドリップ」「カップテイスターズ」「ロースティング」「ブリュワーズカップ」、また面白い所では「グッドスピリッツ」といったお酒を使ったコーヒーカクテルの大会や、お祭り的なノリで運営される「エアロプレス」といった器具を使った競技会などもあります。

競技会に参加する理由は人それぞれあると思いますが、私としては関わる事でとてもコーヒーの勉強になる、という事で、お店を始めた10年位前から選手として、また時には運営のお手伝いとして色々な競技に参加させてもらっています。

今年は選手として3つの競技に挑戦しました。「ブリュワーズカップ(機械を使わないコーヒー抽出の大会)」と「エアロプレス」は残念ながら地方予選敗退。「カップテイスターズ(味利きの競技会)」は全国大会まで残れましたが、どうでしょう。
決勝戦は9月28日SCAJ2018の会場にて!
先着100名様に無料招待券をペアでプレゼント!アジア最大のスペシャルティコーヒーイベントSCAJ
