アカチチからのちょっとうれしいコーヒーにまつわるお知らせ
素敵なあの人の一杯のコーヒーとアイデアに溢れたライフスタイル
おいしいコーヒーを求めて、様々な考え、様々な味わいをリサーチ
音楽や本。映画にアート……。コーヒーの、その周辺にある物語
プロフェッショナルが自ら発信する、コーヒー業界の現在進行形
素敵な商品やアイテムが当たる、アカチチ会員(無料)だけの特典
close
メンバー登録すると、招待状が届きます。
アカチチは、コーヒーのおいしさを伝えるライフスタイルマガジンです。
記事の執筆には、コーヒー業界にとどまらず各界で活躍するさまざまな方をナビゲーターとして迎え、コーヒーにまつわる出来事を様々な角度からお伝えしていきます。ナビゲーターから、他では得られない招待状もお届けします。
利用規約 を確認してください。
本Webサービスでは、ログイン時の認証画面にて許可を頂いた場合のみ、あなたのLINEアカウントに登録されているメールアドレスを取得します。
取得したメールアドレスは、以下の目的以外では使用いたしません。また、法令に定められた場合を除き、第三者への提供はいたしません。
12月、農園は本格的な収穫シーズンに突入しました。果実の最高の瞬間を収穫するために、天気と果実の表情を読み取る緊張の日々を過ごしています。
例年なら雨の多いこの時期ですが、今年は天気に恵まれ、暖かく、雨少なく、良く太陽に当たり、平均糖度(Brix)が20%を超える、素晴らしい果実の収穫が続いています。
寒も入り、これから収穫ペースは少しゆっくりになると見込んでいますが、シーズン中盤~後半に向けてさらに集中していきたいと思います。
曇りだと判断しにくい果実の微妙な表情ですが、太陽が出てくれれば、完熟の表情が読み取りやすくなります。
1日分の収穫が終わったら、その日の夕方から、果実が新鮮な状態で精製に入ります。通常の精製(パルプドナチュラル改)は、収穫した果実の最高の瞬間を生豆に閉じ込めるイメージです。
今年は、新しい精製(発酵+ナチュラル)にも挑戦しています。収穫した果実の力を活かして、生豆に閉じ込めていくイメージです。
豆ポレポレ仲村さんにもカッピングをしてもらい、興味深い感想をいただきました。今までになかった魅力を引き出せそうなので、あとは毎回同じ品質に持ってこれるように、精製の精度を高めていきたいと思います。