アカチチからのちょっとうれしいコーヒーにまつわるお知らせ
素敵なあの人の一杯のコーヒーとアイデアに溢れたライフスタイル
おいしいコーヒーを求めて、様々な考え、様々な味わいをリサーチ
音楽や本。映画にアート……。コーヒーの、その周辺にある物語
プロフェッショナルが自ら発信する、コーヒー業界の現在進行形
素敵な商品やアイテムが当たる、アカチチ会員(無料)だけの特典
close
メンバー登録すると、招待状が届きます。
アカチチは、コーヒーのおいしさを伝えるライフスタイルマガジンです。
記事の執筆には、コーヒー業界にとどまらず各界で活躍するさまざまな方をナビゲーターとして迎え、コーヒーにまつわる出来事を様々な角度からお伝えしていきます。ナビゲーターから、他では得られない招待状もお届けします。
利用規約 を確認してください。
本Webサービスでは、ログイン時の認証画面にて許可を頂いた場合のみ、あなたのLINEアカウントに登録されているメールアドレスを取得します。
取得したメールアドレスは、以下の目的以外では使用いたしません。また、法令に定められた場合を除き、第三者への提供はいたしません。
自ら焙煎した豆を抽出してお客様に喜んでいただきたい。
2012年のオープン当時はまだまだ女性のバリスタが珍しく、もっと仲間が増えればいいなと女性のみで運営を開始したLATTEST。今でもスタッフは全員女性。
「今ではコーヒー業界で活躍する女性が増えてきて、バリスタの枠にとらわれずに抽出だけではなく、生豆や焙煎も極めることで、すべてのバランスを整えてお客様に提供したいと思うようになりました。自ら焙煎した豆を抽出した一杯をお客様に喜んでいただけると抽出だけ以上の喜びがある。」とシニアコースを受講いただく宗広さん。
焙煎を学び始めて苦戦中とのことですが、わからないことがあると知り合いのロースターの方々に質問をすると、みなさん惜しみなくコツや技を教えてくださるそうで、ライバルではなく仲間として、高め合うことに魅力を感じているのだとか。
今回の受講の目標は「自らの描いた理想の味を、毎回、安定的に作れるようになりたい。確実なスキルを身に着けたいですね」と語っていただきました。
お客様の好みの味を直感的に判断して提供していきたい
ジュニアコースを受講いただく朱さんがカフェで働き始めたきっかけは、コーヒーのある空間が好きという理由からだったそうですが、コーヒーのことを知れば知るほど奥が深く、基本的なことから、技術も日々進化しているので、最新の知識も知りたいと思うようになり、今回のeラーニングを受講されることになりました。
LATTESTではエスプレッソ の豆をお客様に選んでいただけるようになっています。お客様に好みを聞かれると「酸っぱくないの?」と聞かれることが多いそうです。
「その際に、例えば、中煎りフルーティーな酸味を、ネガティブではなく、ポジティブなイメージを持って頼んでいただけるように、わかりやすく、端的に、説明ができたらいいなと感じています。」と朱さん。
日々進化していくコーヒーのことをもっともっと知りたい。それでいて、変わらないLATTESTらしさも表現できるようなバリスタ&ロースターでいたいとの抱負を語っていただきました。
今後、宗広さんと朱さんの受講の感想もお伝えします。どんな学びが待っているのか、乞うご期待!
e-learningプログラム「コーヒービーンズマスター」のWebサイトはこちらから。
LATTESTのWebサイトはこちらから。