アカチチからのちょっとうれしいコーヒーにまつわるお知らせ
素敵なあの人の一杯のコーヒーとアイデアに溢れたライフスタイル
おいしいコーヒーを求めて、様々な考え、様々な味わいをリサーチ
音楽や本。映画にアート……。コーヒーの、その周辺にある物語
プロフェッショナルが自ら発信する、コーヒー業界の現在進行形
素敵な商品やアイテムが当たる、アカチチ会員(無料)だけの特典
close
メンバー登録すると、招待状が届きます。
アカチチは、コーヒーのおいしさを伝えるライフスタイルマガジンです。
記事の執筆には、コーヒー業界にとどまらず各界で活躍するさまざまな方をナビゲーターとして迎え、コーヒーにまつわる出来事を様々な角度からお伝えしていきます。ナビゲーターから、他では得られない招待状もお届けします。
利用規約 を確認してください。
本Webサービスでは、ログイン時の認証画面にて許可を頂いた場合のみ、あなたのLINEアカウントに登録されているメールアドレスを取得します。
取得したメールアドレスは、以下の目的以外では使用いたしません。また、法令に定められた場合を除き、第三者への提供はいたしません。
アイスコーヒー
2020年06月29日
いつか珈琲屋
2,160円(税込)
深煎りのコクとエチオピアらしいカシスやブラックベリーのような果実を思わせるフルーティな味わいを両方楽しめます。「酸味が苦手だけどフルーティで香りが良いコーヒーがいい。」という方や、さっぱりめのアイスコーヒーにもオススメです。
いつか珈琲屋
近藤啓 Hiraku Kondo
神奈川県平塚市「いつか珈琲屋」焙煎士。現在は世界のコーヒーをもっと深く学ぶため、台湾で研修中。
2016年ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ優勝
1.自宅で簡単にできる抽出方法
1杯用ペーパードリップ急冷式
・粉:17グラム
・お湯:(約90℃)注ぎ量150グラム
・抽出時間:2分
〈 1 〉氷を入れたサーバーにドリッパー、ペーパー、粉17グラム(ホットドリップ時と同じ挽き目)をセットする。
〈 2 〉約90℃のお湯(ヤカンでいったん沸騰させたお湯をドリップポットに移し替えて自然に温度が下がった程度)をドリッパーに注ぐ(1投目30g注いで30秒待つ。以後数回に分けて計150g注ぐ)
〈 3 〉注ぎ始めから2分でドリッパーをはずし、サーバー内のコーヒーを氷で素早く冷やすようにかき混ぜる
〈 4 〉サーバーのアイスコーヒーに氷を入れたカップに注いで完成
※こちらのレシピはあくまで目安です。ご使用される器具、状況などによりお好みの味や濃さに合わせてレシピを調整してください。
※分量は1人分です。
2.おすすめの焙煎度合い、豆の挽き方
浅めの焙煎度合いのものを使うと、すっきりとした爽やかな味わいのアイスコーヒー。また深めの焙煎度合いのものを使うと、しっかりとしたコクのあるアイスコーヒーができます。粉の挽き方は、中挽きで。
3.おすすめの産地
エチオピア。今回は当店のラインナップでのおすすめとして「エチオピア チレ ナチュラル フレンチロースト」をご紹介させてください。カシスやブラックベリーのようなフルーツの味わいとしっかりとしたコクが特徴のコーヒーで、深めの焙煎度合いです。
4.スイーツとのペアリング
ブルーベリーのタルトをおすすめします。ブルーベリーの華やかな香りと甘みが「エチオピア チレ ナチュラル フレンチロースト」のベリー系のフルーツ感とよく合います。しっかりとしたコクとタルトの甘みが口の中でマリアージュされ、より深みのある味わいをお楽しみいただけます。